
今年もありがとうございました。(2015年のまとめ)
まだ少し早いですが、今年を振り返ってみました。
(基本的に出てくるお名前は敬称略です)
全体的にはアキレス腱や腰椎骨折などの怪我に泣かされ、体調的にはあまり芳しくない1年でした。
そのせいだけではありませんが、聴きに行った演奏会も少なく…
多い時で年間150本程度観ていた映画も10本以下、展覧会などは2回しか行けませんでした。
まぁ楽しい事も沢山あったので良しとしましょう。
また昨年は「自分新聞」というアプリで自動的に各月の写真を選んでくれたのですが…
今年は使えないので、FBでの「いいね」の数や「コメント」など色々参考に各月の1枚を選びました。
リンクがあるものは新しいページが開きます。
1月
1月は何といっても、結婚25周年のディズニーリゾート旅行がメイン・イベントでした。
(1月と言うか年間を通してもメイン・イベントですね)
また行きたい!
結婚25周年記念の旅行(その1)
結婚25周年記念の旅行(その2)
結婚25周年記念の旅行(その3)
結婚25周年記念の旅行(その4)
結婚25周年記念の旅行(番外編)
<1月の1枚>
黒い薔薇歌劇団終演後の楽屋口を入った所です。
一歩外に出ると凄く寒いので、今まで魔笛でいつもと同じ魔法の笛(フルート役?)を演じていた薫さんと外から入ってきたペンギン(笑)の服装差が凄いです。
<聴きに行った演奏会>
- 日本フィル杉並公会堂シリーズ 2014-15 第5回 (杉並公会堂、Cond.小林研一郎、S.天羽明惠)
- 山本裕康 チェロ・リサイタル (野方区民ホール、Vc.山本裕康、Pf.諸田由里子)
- 新春を寿ぐConcert 奥村愛 「愛のあいさつ」 (国分寺市立いずみホール、Vn.奥村愛、Pf.須藤梨菜)
- 黒い薔薇歌劇団 旗揚げ公演 (かつしかシンフォニーヒルズ、宮本益光 他)
- 山田和樹&日本フィル マーラー・チクルス(第1番「巨人」) (オーチャードホール、Cond.山田和樹、Vc.菊地和也)
- 第667回 日本フィル東京定期演奏会 (サントリーホール、Cond.小林研一郎、Ob.杉原由希子)
2月
2月はアキレス腱を痛め整形外科への通院が始まりました。
処方されたのは血行を良くする漢方薬…
それと仕事中に足湯をやると良いとか、足を高く上げながら仕事をすると良いとか先生には笑わせて頂きました。
<2月の1枚>
FBで「ラーメン開始」、「ラーメン終止」などが多いので真似してみました。
<聴きに行った演奏会>
- 第98回 栃木県交響楽団 定期演奏会 (宇都宮市文化会館、Cond.末廣誠)
- 栃木県議会議事堂ホールコンサート (栃木県議会議事堂、Cond.粂川吉見、Pf.須藤梨菜、Orch.栃響)
- 山田和樹&日本フィル マーラー・チクルス(第2番) (オーチャードホール、Cond.山田和樹、S.林正子、A.清水華澄、Chor.東京混声合唱団、武蔵野合唱団)
- 山田和樹&日本フィル マーラー・チクルス(第3番) (オーチャードホール、Cond.山田和樹、A.山下牧子、Chor.栗友会合唱団、杉並児童合唱団)
3月
季節の変わり目には毎年のように体調を崩すのですが、今年もこの時期は体調が悪かったです。
一部で花粉症ではないかという噂もありましたが、定かではありません。
<3月の1枚>
<聴きに行った演奏会>
- 第668回 日本フィル東京定期演奏会 (サントリーホール、Cond.アレクサンドル・ラザレフ、Pf.イワン・ルージン)
- 下丸子クラシック・カフェ (大田区民プラザ、Fl.難波薫、Pf.山田武彦、NA.松本志のぶ)
- 第88回 日本フィルさいたま定期演奏会 (大宮ソニックシティホール、Cond.梅田俊明、Vn.川井郁子)
4月
今年は天候も変で4月に雪が降ったりしました。
そんな関係で引き続き体調の悪い事が多かった気がします。
<4月の1枚>
宇都宮の某ホテルの和食店で「マグロ食べ比べ」というメニューがありました。
結構満腹になりました。
<聴きに行った演奏会>
- 第669回 日本フィル東京定期演奏会 (サントリーホール、Cond.ピエタリ・インキネン、Pf.アンジェラ・ヒューイット)
- 教会で聴くバッハ~ハイドン~モーツァルト 弦の響きとともに (松が峰教会、Fl.崎谷直、崎谷美知恵、Vn.川口尭史、Va.金孝珍、Vc.玉川克)
5月
5月って何をしていただろう(笑)
引き続きアキレス腱が痛い中、思うようにテニスが出来なくて泣いていた記憶はありますね。
アキレス腱を痛めても先生が「どうせ、テニスは駄目と言ってもやるんでしょうから、無理をしない範囲でね」という事で禁止にはなっていませんでした。
<5月の1枚>
<聴きに行った演奏会>
- 玉川克の室内楽コンサート Vol.9 Cello X 8 (栃木県綜合文化センター、Vc.佐藤万衣子、篠崎由紀、染谷春菜、玉川克、町田正行、三森未來子、三宅進、宮坂拡志)
- 第670回 日本フィル東京定期演奏会 (サントリーホール、Cond.下野竜也)
- 第89回 日本フィルさいたま定期演奏会 (大宮ソニックシティホール、Cond.小林研一郎、Pf.金子三勇士)
6月
今年も「すみだ水族館」で生まれたペンギンの雛の公開がありました。
勿論会いに行きましたよ。
「すみだ水族館」は年間パスポートを購入しているので年に少なくとも20回程度は行っていると思います。
誤解する人も多いのですが、スカイツリーの展望台には一度も行っていません(笑)
<6月の1枚>
今年一番遠い場所でのコンサートでしたが、サプライズな出会いもありました。
<聴きに行った演奏会>
- 第671回 日本フィル東京定期演奏会 (サントリーホール、Cond.アレクサンドル・ラザレフ、Vn.堀米ゆず子)
- 石田泰尚・山本裕康・諸田由里子 ピアノトリオ・コンサート (一ツ橋大学兼松講堂、Vn.石田泰尚、Vc.山本裕康、Pf.諸田由里子)
7月
7月は頻繁にペンギンに会いに行っていた記憶があります(笑)
<7月の1枚>
うどん天下一決定戦で3連覇…
花山うどんの「鬼ひも川うどん」
<聴きに行った演奏会>
- 第90回 日本フィルさいたま定期演奏会 (大宮ソニックシティホール、Cond.西本智実、NA.音無美紀子)
- 須藤梨菜&ワルシャワ・ストリング・カルテット (那須野が原ハーモニーホール、Vn.ピオトル・ツェギェルスキ、ダリウシュ・デガ、Va.マレック・イヴァンスキ、Vc.ロベルト・プトフスキ、Pf.須藤梨菜)
- 第672回 日本フィル東京定期演奏会 (サントリーホール、Cond.広上淳一、Vn.ダニエル・ホープ)
8月
暑いのは嫌いなので8月も嫌いです。
寒いのも嫌いなんですけど(笑)
<8月の1枚>
<聴きに行った演奏会>
- 須藤梨菜 ピアノ・リサイタル (栃木県総合文化センター、Pf.須藤梨菜)
- 玉川克の室内楽コンサート Vol.10 Auras trio (栃木県総合文化センター、Vn.佐久間聡一、Vc.玉川克、Pf.桑生美千佳)
9月
9月は腰椎を骨折しました。
家で転んで腰を打ったのですが、痛みはあるものの歩けるのでテニスだけは出来ませんでしたが普通にしていました。
アキレス腱の治療で整形外科へ行ったら、念のためレントゲンを撮りましょうと言われ、結果は「腰椎骨折」…
先生はネイマールと同じだから自慢して良いんですよって…
この先生、面白すぎます!
<9月の1枚>
十五夜
<聴きに行った演奏会>
- 第673回 日本フィル東京定期演奏会 (サントリーホール、Cond.山田和樹、Sax.上野耕平、Pf.望月優芽子)
- New Artist Series須藤梨菜 (表参道カワイ「パウゼ」、Pf.須藤梨菜)
- 第91回 日本フィルさいたま定期演奏会 (大宮ソニックシティホール、Cond.藤岡幸夫、Pf.上原彩子)
- 小山実稚恵 ピアノ・リサイタル (那須野が原ハーモニーホール、Pf.小山実稚恵)
- 栃木・台風18号大雨被害 チャリティー・コンサート (東京オペラシティ「リサイタルホール」、発起人:玉川克、Vn.二村英仁 他)
10月
芸術の秋です。
また、この頃から「ぐでたま」に凝り始めました(笑)
<10月の1枚>
2日連続でした。
1日目はちょうど横浜で中学の同窓会でしたが、二次会から参加しました。
<聴きに行った演奏会>
- Flute&Piano Concert (狛江エプタ・ザール、Fl.藤美智子、Pf.山口真未)
- 玉川克の室内楽コンサート Vol.11 昴21弦楽四重奏団 那須野が原公演 (那須野が原ハーモニーホール、Vn.三又治彦、佐久間聡一、Va.御法川雄矢、Vc.玉川克)
- 川崎翔子 ピアノ・リサイタル (ティアラこうとう、Pf.川崎翔子)
- ピアソラナイト in 宇都宮 Vol.2 (宇都宮上町教会、Fl.栗田智水、Pf.赤松林太郎)
- 第674回 日本フィル東京定期演奏会 (サントリーホール、Cond.アレクサンドル・ラザレフ、S.黒澤麻美、原彩子、T.大槻孝志)
- ベートーヴェン チェロ作品全曲演奏会 (プリモ芸術工房、Vc.山本裕康、Pf.諸田由里子)
- 小菅優 ピアノ・リサイタル (栃木県総合文化センター、Pf.小菅優)
11月
芸術の秋ですが、スポーツの秋でもあります。
でもまだテニスは禁止されています。
いつも休みの日はテニスなどで応援に行けない「リンク栃木ブレックス」の応援に行けました。
昨シーズン王者との2連戦。応援も燃え尽きました(笑)
NBL 2015-2016 レギュラーシーズン Game11
NBL 2015-2016 レギュラーシーズン Game12
<11月の1枚>
サントリーホールの大ホールは頻繁に行きますが…
ブルーローズ(小ホール)は初めてでした。
<聴きに行った演奏会>
- ピリス&メネセス デュオ・リサイタル (横浜みなとみらいホール、Vc.アントニオ・メネセス、Pf.マリア・ジョアン・ピリス)
- 東京六人組 デビュー・コンサート (サントリーホール「ブルーローズ」、Ob.荒絵理子、Fl.上野由恵、Cl.金子平、Hr.福川伸陽、Fg.福士マリ子、Pf.三浦友里枝)
- 第675回 日本フィル東京定期演奏会 (サントリーホール、Cond.ピエタリ・インキネン、T.西村悟、Br.河野克典)
- 硬派弦楽アンサンブル 石田組 (那須野が原ハーモニーホール、Vn.石田泰尚、執行恒宏、鈴木浩司、村井俊朗、Va.鈴村大樹、原田友一、Vc.金子鈴太郎、辻本玲)
- 第312回 日本フィル横浜定期演奏会 (神奈川県民ホール、Cond.ピエタリ・インキネン、Vn.ピエタリ・インキネン、扇谷泰朋)
- 第92回 日本フィルさいたま定期演奏会 (大宮ソニックシティホール、Cond.小林研一郎、Vc.宮田大)
- 吉田誠 クラリネット・リサイタル (栃木県総合文化センター、Cl.吉田誠、Pf.佐野隆哉)
12月
寒い日があったり、春みたいに暖かい日があったりちょっと辛い月でした。
(まだ6日残ってますけど…)
<12月の1枚>
各月の1枚はフルーティストの薫さんで始まり、薫さんで終わりです。
宇都宮第九合唱団演奏会前にパセオの青源でのプチデート(笑)
<聴きに行った演奏会>
- 玉川克の室内楽コンサート Vol.12 ピアノ・トリオ (栃木県総合文化センター、Vn.小森谷巧、Vc.玉川克、Pf.須藤梨菜)
- 藤原功次郎 トロンボーン・リサイタル (サントリーホール「ブルーローズ」、Tb.藤原功次郎、Pf.原田恭子)
- 第676回 日本フィル東京定期演奏会 (サントリーホール、Cond.尾高忠明、Cl.伊藤寛隆、Tub.柳生和大)
- 日本フィル・ソニックシティ「第九」演奏会2015 (大宮ソニックシティホール、Cond.大友直人、S.青木エマ、Ms.小川明子、T.錦織健、Br.宮本益光、Chor.埼玉第九合唱団)
- 第35回 宇都宮第九合唱団演奏会 (栃木県総合文化センター、Cond.現田茂夫、S.日比野幸、Ms.金子美香、T.樋口達哉、Br.成田博之、Orch.日フィル、Chor.宇都宮第九合唱団)
こんな感じで1年を過ごして来ましたが、終わりよければ全て良しです。