1. HOME
  2. ★気の向くまま
  3. 音楽
  4. 第90回 日フィルさいたま定期演奏会
音楽

第90回 日フィルさいたま定期演奏会

音楽

このサイトは2018年11月1日以降は新しいURLに移行しています。
それ以降の更新はありません。
新サイトでの同一記事はこちらです。

実施に聴きに行ったのは7/3日です。

この日は東京出張で…
宇都宮駅に着いたらチケットを持っていないのに気付きました。
東京定期なら名前と座席番号を言えば入れて貰えますが、さいたま定期は駄目なので慌てて取りに帰りました。
いや~、疲れた、何とか出張にも間に合いました。

プログラムは敬称略で

指揮者:西本智実
語り:音無美紀子
コンマス:扇谷さん

プロコフィエフ:組曲「キージェ中尉」作品60 語り付き
チャイコフスキー:交響曲 第4番 ヘ長調 作品36

「キージェ中尉」ですが、テノールの独唱が入る演奏もあるので、音無さんがテノールを歌うのかと思っていたら(笑)そんな事はありませんでした。
テノール独唱の変わりは普通にサクソフォンでの演奏でした。
音無さんはというと西本氏が作った台本に従って随所で「キージェ中尉」のあらすじを講談形式で語ります。

プロコの語り付きというと、山本直純指揮で語りを古今亭志ん朝が担当した「ピーターと狼」を思い出します。
こちらは落語調で展開されて面白かったですが、この音無さんの語りも非常に楽しいものでした。

音楽は語りもあって中々集中して聴けませんでしたが、高山さん格好良すぎです。

チャイ4は少しテンポの変化についていけなかったけど、これは西本流なんでしょうかね…
確かに西本さんは格好良いけど、私としてはこんな理由で少し苦手な指揮者だったりします。
まぁ、毎年1回は聴いているけどね(笑)

6月からソロ・チェロに就任された辻本怜さん…
日フィルのステージでは初めて見ました。

そう言えば、紀尾井メンバーは乗っていなかったですね。
紀尾井シンフォニエッタ東京は今月100回目の定期演奏会や創立20周年などがあるので、そちらが忙しいのかも…

フルートの人(笑)は7月は紀尾井ですと聞いていましたが、チェロやホルンの人(笑)は実際には分かりませんが…