1. HOME
  2. ★気の向くまま
  3. 音楽
  4. 第73回 日フィル さいたま定期演奏会
音楽

第73回 日フィル さいたま定期演奏会

音楽

9/21日に聴いて来ました。

プログラムは

指揮者:三ツ橋敬子
ピアノ:中村紘子
コンミス:江口さん

ALL ベートーヴェン・プログラム

「プロメテウスの創造物」序曲
ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 OP.73 「皇帝」
交響曲  第5番 ハ短調 OP.67 「運命」

今日は何と行っても中村紘子でしょう。
貫禄ありました。

何もかも(笑)

また9/3と同じで江口さんがコンミスに…
江口さんの演奏って、優しくてそれでいてパンチがあるので好きです。

ただし、どうも客席のマナーが悪かったようで…

Pコンの時に、中村さんが客席に向かって「静かにしろ」的なメッセージを送っているように見えました。
実際には「もう少し静かにして頂けますか」でしょうけど…
演奏を中断して帰ってもおかしくない状況だったのでしょうか。

私のさいたま定期の席はステージまで遠いので詳細は分かりませんが。

それと前半が終了し、後半の運命になったとき若干観客が減ったような気がしました。
それも前方…

これもオーケストラに失礼で良くないですよね〜

折角の良い演奏だったので勿体なかったです。

「ブラボー」の代わりに「よし!」と言って欲しいという団員さんがいて、恥ずかしさを押し切って「よし!」と叫んだのですが、聴こえなかったようで次回もう一回言ってといわれました。
でも、次回はサントリーホールなので、恥ずかしくて無理です(笑)

終演後は明日(22日)に誕生日を迎える団員さんがいて、ちょっと声をかけようかとお待ちしていましたが、雨まじりで寒く、もしかしたら誰かにお祝いでさらわれて行った可能性があるので、諦めて帰ってしまいました。

ごめんなさい。

さいたま定期は次回から新しいシーズンになります。
東京や横浜の定期と違って席の継続はできません。

来シーズンは今よりも少し前の席にしました。
オケ全体が見渡せるのが好きなので、それほど前ではありませんが…

それにさいたま定期は必ずと言って良いほどソリストが登場しますので、ステージに向かって中央よりやや左側の席です。
ソリストはチューバを除けば、向かって左側で演奏しますからね〜

アンコールは、やはりベートーヴェンで
12のコントルダンスから第8番 ハ長調でした。

江口さんは三ツ橋さんに厳しく、なかなか引っ込ませようとしませんでした(笑)