
NBL 2015-2016 レギュラーシーズン Game50
このサイトは2018年11月1日以降は新しいURLに移行しています。
それ以降の更新はありません。
新サイトでの同一記事はこちらです。
実際に応援に行ったのは4/28日です。
この日は東京出張から帰って来て…
普通に帰宅しようと思っていました。
でも事務所から自宅に向かう時、人の流れに逆らわずに歩いていたら…
こんな場所に(笑)
実はブレックス・アリーナは自宅と事務所の途中にあるのです。
距離的には自宅に近いのですが(自宅から徒歩で10分程度)
と言う事で観戦しました(笑)
西宮ストークス戦です。
怪我で欠場中のライアンは今日も不在です。
その代わりにこんなキャラが(笑)
下野新聞社の「どっとこちゃん」だそうです。
ライアンが欠場した以降のブレックスは日立東京の2連戦では1勝1敗…
特に第2戦では田臥キャプテンも出場なしで65-69の敗戦。
それまで2勝2敗の日立東京に対して2人を欠いて4点差の負けが善戦したのか否か…
その後の広島ドラゴンフライズではオーバータイムで83-80と辛くも勝利したものの、チームのコンディションはどうなのかちょっと不安がありました。
ナイターなので予定時刻の19:15にTIP OFF
ドリューのダンク
トミーのダンクなど出だしは好調です。
田臥キャプテンのフリースローを挟み古川のシュートで7連続得点。
その後も安藤の3ポイント
熊谷のポイントなどで
第1ピリオドを終わって23-17と、まぁまぁの滑り出しです。
第2ピリオドに入ると小林の技ありシュートや
須田のシュートなど…
前半を終わって50-32とリードを広げます。
しかし、良かったのはここまで…
後半はディフェンスが全然できずにリズムも悪くなっていきます。
熊谷
遠藤
ドリューのシュートなどはありましたが…
第3ピリオド終了時は85-55と第3ピリオドだけで23ポイントの失点です。
最終ピリオドは、熊谷の3ポイント
須田の3ポイント
100得点目の須田のシュートなど得点を重ねましたが…
結果は107-89
3桁得点で勝利はしたものの最終ピリオドでは34ポイントの失点と22ポイントの得点を上回っています。
西宮には申し訳ないですが、この相手に89失点で良いのか?
少し不安が残るゲームでした。
この日は何と合計2,000杯(1人3杯)まで生ビールが無料という事もあって客席内の人の動きが多く、少し見にくかったですね。