
B.LEAGUE 2016-2017シーズン第30節 Game 2
このサイトは2018年11月1日以降は新しいURLに移行しています。
それ以降の更新はありません。
新サイトでの同一記事はこちらです。
今シーズンのホーム最終戦になりました。
相手は昨日と同じ強い千葉ジェッツ…
アルバルク東京にも連勝したりして18チーム中で現在一番勢いのあるチームかも知れません。
結果は今シーズン初めての同一節2連敗でホームでの地区優勝は出来ませんでした。
昨日同様に点の取り合いだとブレックスは厳しいです。
そもそもハーフコートでのオフェンス力は千葉の方が断然ありますし、最近のブレックスのオフェンスは何かシンプルさに欠けています。
それを重戦車のジェフの頑張りで接戦を勝ってきたようなものなのでジェフ不在だと厳しいですね。
でも2位アルバルク東京とは勝率、3位の千葉ジェッツとは得失点差で残り3ゲームを全て負けてもクォーターファイナルのブレアリ開催が決定しました。
いつもと同じ場所です。
この日もジェフはコートサイドで観戦です。
定刻の14:00にTIP OFF
なぜかアームストリングはジャンプしませんでした。
それとも出来なかったのか?
この日の初得点は遠藤の3ポイント
これも遠藤…
出だしは7連続得点と良かったのですが…
竹内のジャンプショット
田臥キャプテン
古川
須田
竹内の3ポイント
1Qを終わって22-23とリードされました。
昨日はオンザコート1では対応が出来ていましたが、この日は全てのQで千葉が上回っていました。
古川
生原の3ポイント
前半を終わって36-49と差を広げられました。
ハーフタイムショー
マジックだったので、スコアボードの点数を変えてくれれば良かったのに(笑)
古川の3ポイント
渡邉
最終Qを残して54-71…
何だか千葉ジェッツに好きなようにやられています。
須田の3ポイント
うっぷんを晴らすかのようなライアンのダンク
ベンチの田臥キャプテン
何を思っているのでしょう…
気になるのは大勢が決まったゲーム以外は20分以上はプレーするのが普通ですが、この日はまだ頑張り所があるにも関わらず10分35秒しかプレータイムが無かった事。
何かトラブルでもと心配になります。
結果は84-90でした。
本当に千葉ジェッツに好きなようにやられました。
フルースローが15本で15得点
2ポイントが15本で30得点
3ポイントも15本で45得点と全て15本(笑)
リーグ1の3ポイント成功確率は驚異ですね。
最後はコートサイドで観戦していたジェフも加わって…
負けた特は通常はインタビューは無いのですが…
ホーム最終戦なので、ウィスマンHCと
田臥キャプテンからのメッセージがありました。
ジェフは、そんなに大きな負傷ではないとの事なので後2週間は焦らずに調整してチャンピオンシップで活躍して貰いたいです。
この2連戦は親父の具合によっては来られない可能性があったので、生で観られただけでも感謝ですね。
この日の入場者数はブレアリ過去最高の4,058人
レギュラーシーズン通算でも初めてシーズン100,000人を突破しました。
でもこれだと小数点に見えるから100人ですね(笑)
相手はまだ決まっていませんが、次は13、14日のクォーターファイナルで結果を出して欲しいです。