
栗田智水 フルート・リサイタル
このランチタイム・コンサートは年に4回、実施されます。
今日は今年度の1回目…
11:30から60分のコンサートなので、少しお昼をずらせば何とか聴きに行けます。
その代わり、事務所とホールの間は駆け足ですが(笑)
プログラムは敬称略で…
フルート:栗田智水
ピアノ:赤松林太郎
フォーレ:子守唄<ドリー組曲 op.56-1>
マスネ:タイスの瞑想曲
プーランク:フルートとピアノのためのソナタ
ピアソラ:リベルタンゴ (ピアノ・ソロ)
ピアソラ:ナイトクラブ1960<タンゴの歴史>より
村松崇継:EARTH
栗田さんは、栃響や宇女高OGオケなどのステージ上でお見かけした事はありますが、ソロ・リサイタルは始めてでした。
お二人はフランスのパリ・エコール・ノルマン音楽院で出会ったそうです。
このランチタイム・コンサートは平日の昼間という事もあり、客層も限られる事からわりと分かりやすい曲が選曲される事が多くなっています。
今日も、最後のEARTH以外は良く演奏される曲で構成されていました。
走って行ったせいか、疲れた体にフルート&ピアノの音色が心地よかったですね。
EARTHは初めて聴いた曲でしたが、確か高木綾子さんの委属作品だった気がします。
心が和む良いメロディーの曲でした。
何か歌詞を付けたら良いかも(笑)
伴奏の赤松さんは、「闘うピアニスト」だそうで…
本人は、特に闘っているとは思わないと言われていましたが、リベルタンゴはしっかり闘っていました(笑)
力強いダイナミックな演奏でした。
アンコールは 菅野よう子:花は咲く でした。
今回はランチタイムコンサート初のプチ・プロジェクトマッピング…
背面の壁にスライドを映しながらの演奏でした。
お二人はピアソラがお好きなようで、次回は宇都宮でピアソラだけのコンサートをやろうと言っていました。
証人が400人くらいいるので、楽しみに待っていましょう。
会場で栃響の方にお会いしましたが、急いでいたのでご挨拶しか出来ずに済みませんでした。
6/8日の定期演奏会、楽しみにしています。