
ちょっとお姉さん…
先日、予約したチケットを引き取りに行って来ました。
その時に、前に一人… 年齢的には60歳前後でしょうか、女性がチケットを購入していました。
そのやり取りなんですが…
女性:「ベルリン交響楽団のチケットありますか?」
お姉さん:「はいございます。この座席表の空いているお席の中で自由にお選び下さい」
女性:「あの〜、これって何とかって言う日本人がヴァイオリンで入ったオーケストラですよね?」
お姉さん:「樫本大進さんですか?それはベルリン・フィルで今回のベルリン交響楽団とは違うんですよ」
女性:「えっ、違うんですか?」
お姉さん:「はい、ベルリン・フィルなんて有名なオーケストラが宇都宮に来るわけがないじゃないですか、ベルリン交響楽団は有名じゃないんですよ」
あの〜、次は私も同じチケットを引き換えに来ているんですけど…
女性:「まぁ良いか… S席って2万円くらいですか?」
お姉さん:「5,000円です。有名じゃないから、そんなに高くはないですよ」
あの〜、次はは私も(以下略)
結局その女性はS席を1枚購入していかれました。
最後にお姉さんが、「本当に宜しいんですか」と念を押してました。
すぐ 樫本の名前を出すという事は同じような問い合わせが多いのかも…
チケットを購入して行った女性… 本当に大丈夫なのでしょうか?
私の順番になって、同じように言われたら「有名でなくても安くても良いんです」と答えようと思っていましたが、聞かれませんでした(笑)
私がそのチケット売り場に行くと大体がそのお姉さんなので、こちらは覚えているんですけど…
向こうは覚えていないでしょうしね〜
前の人に話したのを聞いていただろうから良いと思ったのでしょうか?
ちなみに近所のシネコンでは覚えられちゃっています。
通常はネットで予約して発券機で発券していますが、たまに有人の窓口で購入する時はいつもの席で良いですかと言われます(笑)
今まで映画月間の時は毎日のように観に行っていましたからね〜