1. HOME
  2. ★気の向くまま
  3. デジモン
  4. スマートフォンのメジャーアップデート
デジモン

スマートフォンのメジャーアップデート

デジモン

私はdocomoのSH-12Cというスマートフォンを使用していますが、以前からメジャーアップデートがあるから更新してねという案内が来ていました。

でも良く読むと、あくまで自己責任ですよと書いてあります。
今まで無視していたのですが、毎週のように案内が来るのでアップデートしました。

そうしたら何と1時間もかかりました。
その間は当然利用出来ません…

無事にアップデートも終わり、データが消えてしまうとかアプリが動かなくなるという事はありませんでした。

これを書いていて思い出したのが、先月の終わり頃に家の固定回線の接続不良でメールも見れない日があり、ネットワークを見直そうと思いましたが…
とりあえず、眠っているGALAXY Tabを復活させる事にしました。

この大きさだとメールへの返信もする気になります。
SH-12CのSIMを入れて使うという選択肢もあるんですけど、問題なのはキャリアメールがバラバラになってしまう事。

用途はメールと精々Twitterくらいが出来れば良いと、色々探して「イオンSIM」なるものを見つけました。
もう昨年の夏くらいから全国のイオンで販売しているようで、docomoの3G回線を使用しながら最高速度を100Kに制限したものです。
価格は使い放題で月に980円。

メールとTwitter程度であれば100Kでも全然問題ありません。
先日、購入して来ました。

 

パッケージにはb-mobileSIM(イオン専用)となっていました。
中身はdocomoのSIMそのものです。

これってPlaystation VITAを購入した時にもプリペイド用のdocomo SIMカードが入っていましたが同じよなものです。
ちなみにイオンSIMはVITAでも使えるようです。

実際にGALAXY Tabで利用してみても、メール・Twitterは問題ない範囲です。
ブラウザも、我慢すれば何とか見れます。
(yahooのトップページが画像付きで表示されるまでに30秒程度です)

画面も7インチで最初からPOPメールのアプリがプリインストールされていたので、出先でのメールでも返信が可能になりました、
バッテリーも十分なので活用出来そうです。

もっと早くイオンSIMというものを知っていれば良かった〜
何でもdocomoとかb-mobileからのプレッシャーがあって、あまり大々的な宣伝はしていないようです。

ちなみに、私が契約したのは100Kのものですが400Kとかそれ以上の契約にもネットから変更出来るようです。
何年縛りとかいうものもなく、1ヶ月単位で解約や契約変更が可能です。

でも400Kで月に3,000円とかかかるならdocomoと契約した方が良いですね〜

最近では通話可能なものもあるようです。