1. HOME
  2. ★気の向くまま
  3. スポーツ
  4. B.LEAGUE 2017-2018シーズン開幕戦
スポーツ

B.LEAGUE 2017-2018シーズン開幕戦

スポーツ

このサイトは2018年11月1日以降は新しいURLに移行しています。
それ以降の更新はありません。
新サイトでの同一記事はこちらです。

いよいよ2年目のシーズンが始まりました。
ブレックスは9/29、30日にホームのブレックスアリーナでシーホース三河との二連戦です。

今シーズンはシーズン・チケットを購入したので、お気に入りの2階ほぼ中央の最後列でブレアリ全試合の応援になります。

プログラム

開幕時の登録メンバーです。
この中でジェフとドリューはインジュアリーリストに登録、リチャードソンは大塚商会から期限付期限付き移籍です(10/5日まで)

ブレアリもサイドにスクリーンが設置され様々な情報が表示されるようになりました。
でも、選手はやりにくいんではないでしょうか…

結果は…
9/29:78-64で勝利、9/30:70-85で敗戦、1勝1敗という結果になりました。
正直な所では2連敗スタートを予想していたので嬉しい誤算です。

昨年の日本一から渡邉が引退、古川、熊谷、須田が移籍、トミーとの契約はなし、ヘッドコーチのトムも退団というメンバーがかなり変わりました。
さらにジェフ・ギブスが昨年ファイナルで左アキレス腱断裂という怪我をおい故障者リスト入りしています。
新しいメンバーとしてボーズマン、ドリュー、喜多川、鵤、山崎が加入しましたが日本一に貢献した6名がいなくなったのは大きいです。
またドリューも怪我で一時的に大塚商会のリチャードソンを迎え入れています(10/5日までなので三河戦までになります)

ヘッドコーチは青学や日本代表のヘッドコーチを務めてきた長谷川氏になり、新たなスタイルのバスケットになるでしょう。

戦力的には昨シーズンに比べたら物足りないし、入れ替えが多かったのでチームとしてまとまるまで相当時間がかかりそうです。
だから今シーズンは精神力で戦おうという意味でスローガンが「BREX MENTALITY」になったのかも(笑)

9/29日は三河に先行されてやはり今シーズンは駄目かと思われましたが、田臥キャプテンの流れを引き寄せる強い気持ちのこもったプレーが随所に出て、勝ちきる事が出来ました。好ディフェンスで比江島、金丸を合計12点に抑えたのが効いています。
第2戦目もこの調子と思いましたが、田臥が最初のプレー(16秒)で交代してその後の出場がなかったのが痛いです。
田臥は勿論ゲームメイクに重要な役割を担っていますが、それ以上にチームの精神的な支えなのでMENTALITYの中心人物を欠いた事になります。
初戦で抑えた比江島、金丸に合計で36点も取られました。

田臥は足首に違和感があって大事をとったようです。
来週の島根戦は出場出来るという事ですが、島根戦は休んでその次の千葉ジェッツ、アルバルク東京戦に備えて欲しいです。

良い面も悪い面もありましたが、修正してチームとして成長して貰いたいです。

ボーズマンは2~4番、さらに1番ポジションまでこなせるので上手に使って行けば活躍すると思います。
喜多川、山崎は慣れれば戦力になると思いますが、鵤、落合はもっと頑張らないと…

<9/29日>

コートにトロフィーが登場し…

チャンピオンリングの贈呈式が行われました。

贈呈式にはジェフも駆けつけました。
場内はまさかのサプライズに大歓声でした。

定刻の19:05にTIP OFF

ライアン

生原
この日の生原は14得点

BREXYもイメージチェンジ

喜多川

レンタル移籍中のリチャードソン
開幕の2試合だけではもったいないです

流れをつかもうと必死でプレーする田臥

続いて田臥
このプレーの後に桜木と接触し倒れ込みました。
バスケットカウントを貰いましたが、結局このプレーが第2戦のプレータイム16秒に影響したんだと思います。

竹内

遠藤

ボーズマン

山崎

リチャードソン

故障者リスト入りの二人が並んでいるのが不思議です(笑)

今シーズン初の勝利ダンス

<9/30日>

18:05にTIP OFF

遠藤

ボーズマン

ライアン

リチャードソン

何を思うか…田臥キャプテンとジェフ

生原

ボーズマン

竹内

ファンクラブ入会で貰えるTシャツ

9/29日の来場者に配られたTシャツ

今シーズンのスローガンTシャツ
どれを着て応援するか悩みましたが、「OPENING GAME」とプリントされているので他の試合には着にくいので配られたTシャツを着て応援しました。

限定だというのでチャンピオンリングTシャツも購入していました(笑)

次の観戦は10/14、15日ブレアリでの千葉ジェッツ戦です。