1. HOME
  2. ★気の向くまま
  3. 音楽
  4. 初夏に輝くフルートとクラリネット
音楽

初夏に輝くフルートとクラリネット

音楽

このサイトは2018年11月1日以降は新しいURLに移行しています。
それ以降の更新はありません。
新サイトでの同一記事はこちらです。

最近少し体調が悪く…
かなり前のコンサートです。

プログラムは敬称略で

Fl.:難波薫
Cl.:楠木慶
Pf.:浅川 真己子

シュミット:三重奏のためのソナチネ 作品85
ビゼー:アルルの女によるメヌエット
ドビュッシー:第1狂詩曲
ボルヌ:カルメン幻想曲
サン=サーンス:タランテラ 作品6

オープン・スペースでのコンサートでした。

「アルルの女によるメヌエット」「カルメン幻想曲」はPf.とFl.のデュオ
第1狂詩曲はPf.とCl.のデュオ
他の曲はトリオでの演奏です。

シュミットは何か不思議な音楽でした(笑)

アルルの女によるメヌエットは有名な曲ですが、あまり生で聴いた事がないので嬉しかった…

ドビュッシーは試験用に書かれた曲だそうですが、Cl.の響きが心地よかったです。

薫さんの演奏するカルメン幻想曲を聴いたのは多分4回目だと思いますが、華やかで元気を貰いました。
オープン・スペースだったのが残念ですが、それ以前に聴いたのもホテル・オークラのロビーだった事を思い出しました。
オークラの時よりはこじんまりとしたスペースだったので良かったのかな~
4年以上前の事なので比較出来ません(笑)

タランテラは迫力がありました。

もう前の事なのでアンコールは忘れました(笑)