
日フィル 第九交響曲 特別演奏会2014
実際に聴きに行ったのは12/14日です。
プログラムは、敬称略で
指揮者:高関健
ソプラノ:半田美和子
アルト:坂本朱
テノール:錦織健
バリトン:堀内康雄
コンマス:扇谷さん
合唱:日本フィルハーモニー協会合唱団
シベリウス:交響詩「タビオラ」作品112
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 作品125 「合唱」
サントリーホールの入り口左側には、電光掲示板があって普通は当日の演奏会情報などが表示されているのですが…
昨日は開場時刻と開演時刻だけでした(笑)
壊れているのかと思いましたが、当日は同じサントリーホールでダブル・ヘッダーだったんですが…
夜の案内はちゃんと表示されていました。
変なの!
ホールの中はクリスマス仕様になっています。
指揮者が高関さんなので、対向配置でした。
日フィルが対向配置になるのは、今までに聴きに行ったものでは高関さんの時だけだという記憶があります。
そういえば、昨年の宇都宮第九演奏会も高関さんだったので、やはり対向配置でした。
第九は対抗配置だと2楽章が上手から下手へと流れていくので心地よいですね。
席も昨日は2階席正面の5列目と対向配置を聴くには最適な場所でした。
合唱団の一員としてステージにいる友人が良い席を確保してくれたおかげです!
まぁ、生演奏なので多少の事故はありますが今年最後(多分)のオーケストラ演奏を堪能して来ました。
上にも書きましたが19:00からのピアノ・リサイタルも聴く予定だったので…
いつもの友人に付き合ってもらい、人生2回目のSUBWAY。
何と、この後に雪というか霙が降ってきたのには驚きましたが…