
外来アーティスト…
基本的に外来オケは聴きに行きません。
と言うか、チケットがお高い万円なので行けません。
特に有名オケのS席などは国内オケの定期会員券くらいの値段設定の場合が多いです。
しかし、ズービン・メータは好きな指揮者なので数年前にVPOをお高い万円払って聴きに行きました。
ソリストがラン・ランだったしね…
メータでもイスラエル・フィルの場合はお安い万円かお高い千円で聴けるので、前回の来日時は2公演に行きました。
来年、メータ&イスラエル・フィルが来日しますが大阪公演の情報はあるのですが東京の情報が出てきません。
東京で公演があったら行く予定です。
それに比べて外来ソリストはお安い万円かお高い千円で聴きに行けるので、来年も何公演か聴きに行く予定です。
3月のピリスのピアノ・リサイタルはチケットを購入済みです。
ピリスは2011年の来日公演のチケットを購入していましたが、震災の影響で中止になり3年待ちました。
それまでに来日しましたが、コンチェルトとデュオしかなかったので行きませんでした。
ソロが聴きたいんです。
4月のラン・ランのピアノ・リサイタルも行く予定です。
ラン・ランは今年1月のチケットを購入していましたが、体調不良により来日できずに中止になりました。
中止になったリサイタルのチケット購入者を対象に特別先行販売の案内が来ました。
ちょっと嬉しいですね。
そんな事もあり、悩んでいた12/8日のポゴレリッチは見送る事にしました。
いくらお安い万円でも、そんなに行けないですからね~
これらに比べて宇都宮で行われる外来アーティストの公演は、お高くない千円で行けるのでありがたいです。
例えばチケットを購入済みの公演は…
こんなのや…
こんなのがあります。