1. HOME
  2. ★気の向くまま
  3. 音楽
  4. 栃響 特別演奏会
音楽

栃響 特別演奏会

音楽

実際に聴きに行ったのは9/22日です。

プログラムは

指揮者:荻野 修
ヴァイオリン:戸原 直
メゾ・ソプラノ:秋本 悠希

メンデルスゾーン:「真夏の夜の夢」序曲 op.21
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64
ワーグナー:ヴェーゼンドンクの五つの歌
R.シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」組曲

ソリストは二人ともコンセール・マロニエ21の弦楽器部門、声楽部門で昨年の第17回本選で第1位を受賞した方です。
コンセール・マロニエ21は、財団法人とちぎ生涯学習文化財団主催の1996年から行われている音楽コンクールです。

メンコンですが、最初はソリストの音が硬い感じがしましたが徐々に硬さは取れていきました。
後半になると、何かテンポが速くなっていきます。

調子が良いと演奏が走ってしまう事がありますが、後から聴いたらソリストの希望だったようです。
しかし、Fl.が付いていけなっかた感じがありちょっと残念でした。

アンコールはバッハ:無伴奏ソナタ第3番ハ長調(BWV1005)の3楽章
これは良い演奏でした。

メゾ・ソプラノの秋本さん…
声が凄く通っていました。
情景が想像できるような説得力のある熱唱でした。

アンコールとしてアカペラで「ふるさと」
これは泣けましたね~
やはり日本人なんだ(笑)

ワーグナーで我慢していたオケのメンバーはR.シュトラウスで爆発した感じです。
しかし何か中途半端な感じで終了…
ワルツが演奏されません。

その理由は暫くして分かりました。

アンコールは「ばらの騎士」のワルツだったのです。

この特別演奏会は、何と無料なんです。
事前に申し込みは必要なんですけど…

そのせいか、会場時刻の少し前に到着したらもう会場されていて1Fは殆ど埋まっていました。

次に栃響の演奏会に行くのは年末の第九の予定です。