
第109回 日フィルさいたま定期演奏会
このサイトは2018年11月1日以降は新しいURLに移行しています。
それ以降の更新はありません。
新サイトでの同一記事はこちらです。
聴きにいったのは9/21日です。
プログラムは敬称略で
指揮者:小林研一郎(柱冠名誉指揮者)
ピアノ:清水和音
コンマス:木野さん
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番 変ロ長調 op.23
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編曲)
清水さんですが…
以前も同じプログラムを聴いています。
あの時は何となく落ち着きがないな~という感想だったのですが…
これが清水さんの特徴なんですね(笑)
この日もきょろきょろと客席を見回したり…
落ち着きがなかったな~
それと、このアンコールはちょっと…
ショパン:ポロネーズ 第6番 いわゆる「英雄ポロネーズ」がアンコール曲でした。
演奏内容うんぬんの前に長すぎですね~
だってメインプログラムの最終楽章より長いんだもの…
オケのアンコールはマスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスツィカーナ」間奏曲でした。
何度も書いているので耳タコかも知れませんが…
クラシック音楽を聴くようになったのはEL&Pの展覧会の絵が切っ掛けで…
今年も聴けました。
ちょっと色々アレですけど(笑)
まぁ10月には須藤梨菜さんのピアノ独奏が聴けますし。
それにしても、コバケン…良いんでしょうか?
まぁ、おめでたい事ではあるのですが、2,500人の前であんなプライベートな事を話すなんて。
以前も芸劇で自分の母の誕生日などを話していましたが、まぁ自分の事ですから。
この日はソロ・トランペットのオット氏(オッタビアーノ・クリストー フォリ )の結婚報告を…
オット氏は栃木県が地元のヴァイオリン奏者と7月末に結婚しました。
最近はあまり見ないですが昔は良く日フィルのエキストラでも出ていました。
赤坂のお茶漬け屋さんとか喫茶店で良く一緒になったりしました。
そういえばもう5~6年前でしょうか
何かのパーティーで友人が彼女をナンパしようとした事がありました(笑)
でもオット氏の彼女だと知ってしょげていたっけ…