1. HOME
  2. ★気の向くまま
  3. 音楽
  4. 第74回 日フィルさいたま定期演奏会
音楽

第74回 日フィルさいたま定期演奏会

音楽

プログラムは

指揮者:小林研一郎(柱冠指揮者)
ヴァイオリン:前橋汀子
コンマス:扇谷さん

ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61
チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 作品64

前橋さんは凄い貫禄でした。
何かソプラノ歌手みたい(謎)

オーケストラもそれに応えて緊張感のある演奏でした。

チャイ5は、これまた凄い演奏でした。
終楽章に若干乱れた部分もありましたが、全体を通したら震えが来るような演奏でした。

やはりチャイコフスキー好きだな〜

何と行ってもクラリネットとファゴットが良かったですね〜
金管も格好良かったし…

このプログラムは11/3は横浜みなとみらい、11/3は芸劇で演奏会が予定されているので聴いて損はないと思います。
スケジュールが合えば、もう1回聴いてみたいですが、残念ながら行けません。

それにしても毎回書くんですが、客席のマナーが良くないですね。
がさごそ音を立てる人が多いし、話し声まで聞こえるし…

何を勘違いしたのかチャイ5の途中で一部で拍手が聞こえたし…

さいたま定期は主催が財団法人埼玉県産業文化センターという事もあってか、東京や横浜のような定期会員の制度がありません。
年間6公演の通しチケットを購入し毎回同じ席で聴けるようになっています。

私の周りだけマナーが悪いのか?
1月で2012年のシリーズが終わりますので、3月からは別の席にしました。

明日は宇都宮で東フィルのAllチャイコ・プログラムです。