1. HOME
  2. ★気の向くまま
  3. 音楽
  4. 第75回 日フィル さいたま定期演奏会
音楽

第75回 日フィル さいたま定期演奏会

音楽

実際に聴きに行ったのは1/11日です。
普通はその日か翌日に詳細を書いているのですが、今回はちょっと頭痛がしたので書けませんでした。

でも、先日より風邪をひいていた嫁はほぼ回復したので、うつってはいないようです。

プラグラムですが

指揮者:川瀬賢太郎
ピアノ:菊池洋子
ゲストコンミス:鎌田泉

シューマン:オペラ「ゲノフェーファ」序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調
ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 op.55 「英雄」

ゲストコンミスの鎌田さんは紀尾井シンフォニエッタ東京のメンバーの方です。
紀尾井シンフィニエッタ東京には日フィルメンバーも数名参加していますね。

灘波さんとか、菊地さんとか、丸山さんとか…

以前にも書いたかと思いますが、さいたま定期は他の演奏会と曲目がかぶっている事が多いんです。
今回も、12日の横浜定期と13日の名曲コンサートとほぼ同じです。

違うのは菊池さんのモーツァルトが聴けるのはさいたまだけ…

菊池さんのモーツァルトは素晴らしいのでさいたまで良かった…
今日のPコン20番も、大好きな2楽章を中心に良い演奏でした。

アンコールでは、アルフレッド・グリュンフェルド:ウィーンの夜会

これもモーツァルトの演奏と対照的で凄く良かったです。

問題は「英雄」… 問題ってたいした事ではないのですが…
生演奏で英雄を聴くのって覚えていないくらい久しぶりです。

何か逆に新鮮な感じでした。

オケのアンコールはシベリウス:「悲しきワルツ」でした。

いいものを聴いたな〜

さいたま定期は3月に始まって翌年の1月までの6回が1シーズンです。
今の席は非常に周りの環境が悪い席なので、3月からは席を変更しました。
少し環境が良くなれば良いな〜

最低でもメロディを口ずさむ人がいませんように。