1. HOME
  2. ★気の向くまま
  3. 音楽
  4. イ・ムジチ合奏団宇都宮公演
音楽

イ・ムジチ合奏団宇都宮公演

音楽

昨日発売だと勘違いして、総合文化センターまでチケットを買いに行こうと思ったところ、発売日を調べたら今日でした。
買いに行く前に気がついたんですけどね〜
今日は東京出張だったので悩んでいたところ、無事にiPhoneでも購入出来ました。
(狙っていた席がとれました)

後は、チケット引き換えに総合文化センターまで行くだけです。

今回のイ・ムジチ合奏団は結成60周年の記念ツアーになります。
(ちなみに、日フィルは今日が創立記念日で、今年で55周年になりました)

全部で4種類のプログラムを用意しての来日ですが…

私は、10月14日/栃木県総合文化センター (プログラムB)と10月29日 /大宮ソニックシティ (プログラムC)を聴きに行きます。

プログラムAとプログラムDは内容が殆ど同じで各1回しか公演が無いので行かれません。
まあ、BとCを聴ければ満足なんですけど。

ちなみに、各プログラムの内容は下記のようになっています。

【プログラムA ~イタリア・バロックの協奏曲】
ヴィヴァルディ:弦楽のための協奏曲 イ長調 RV158
ヴィヴァルディ:2つのヴァイオリン、2つのチェロのための協奏曲ニ長調RV564
ヴィヴァルディ: 弦楽のための協奏曲 ト長調 「田園風」 RV151
ジェミニアーニ:合奏協奏曲 ニ短調 「ラ・フォリア」
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 op.8

【プログラムB  ~イ・ムジチの「オスカー」~】
バカロフ(1996年アカデミー賞作曲賞受賞):合奏協奏曲 ~イ・ムジチ結成60年記念作品~
モリコーネ(2007年アカデミー賞名誉賞受賞):『組曲』 ~イ・ムジチ結成60年を祝して~
「カジュアリティーズ」より メインテーマ
「海の上のピアニスト」より 愛を奏でて
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」より デボラのテーマ
「ミッション」より ガブリエルのオーボエ
坂本龍一(1988年アカデミー賞作曲賞受賞):「ラストエンペラー」テーマ ~イ・ムジチ結成60年のために~
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 op.8

【プログラムC】
モーツァルト:セレナード第13番 ト長調 K.525 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
モーツァルト:交響曲第40番 ト短調 K.550(弦楽合奏版)
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 op.8

【プログラムD】
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 op.8
ヴィヴァルディ:弦楽のための協奏曲 イ長調 RV158
ヴィヴァルディ: 弦楽のための協奏曲 ト長調 「田園風」 RV151
ヴィヴァルディ:2つのヴァイオリン、2つのチェロのための協奏曲ニ長調RV564
ジェミニアーニ:合奏協奏曲 ニ短調 「ラ・フォリア」
坂本龍一(1988年アカデミー賞作曲賞受賞):「ラストエンペラー」テーマ ~イ・ムジチ結成60年のために~