1. HOME
  2. ★気の向くまま
  3. 音楽
  4. 平成24年…
音楽

平成24年…

音楽

日曜日の栃響定期演奏会の時に入っていたチラシですが…
興味をそそられる演奏会がいくつかありました。

日付を見ると平成24年… 何だ来年かと思って良く見なかったんですけど、それって今年だよとみんなに指摘されました…

西暦は良く使うので、「2012年」に切り替わっていましたが和暦はまだ「平成23年」のままだったんです(笑)

という事で、

まずは、4/12…
開演時刻は18:30…
平日の18:30って無理だな〜と思ったら、良く見たら会場は文化会館ではなくて総合文化センターでした。

総合文化センターなら最悪でも18:15に事務所を出れば間に合います。
さっそくチケットを確保してきました。

「ポーランド・シレジア・フィルハーモニー管弦楽団」 って知らないけど「ルービンシュタイン」とも共演してるんだ〜
須藤梨菜さんはショパコンの二次予選まで進みましたから、当時はネットで見ていました。

モーツァルト、ショパンと2曲Pコンを演奏するようです。
ショパンはPコン2番…

ショパンのPコン2番を生で聴くのは一昨年のLFJ・ポゴレリチ以来かも…
あの時は、彼独特の演奏で東京国際フォーラムのホールAは「ブラボー」と「バカヤロー」の2種類のかけ声が飛び交っていました(笑)

2楽章を丸まるアンコールで演奏したので、その後のスケジュールも滅茶苦茶になったっけ〜
何か懐かしい。

話はズレましたが4/12はこれに行きます。

6月のベルリン交響楽団、来年3月の読響は行くにしても11月のオーケストラアジアは微妙…
ベルリン交響楽団のチケットは今週末発売だから覚えているけど、読響は10月発売なので忘れそう…

読響には須藤梨菜もソリストで参加するらしい、チェロは遠藤真理、ヴァイオリンは松山冴花だそうです。