
仕方の無い事とはいえ…
先月の震災以来…演奏会等が中止になったり延期になったりする事が相次ぎましたが、これは主にホールの問題だったり電力の問題だったりします。
でも最近は違う問題が…
原発事故の影響で、指揮者や奏者の来日中止が多くなって来ました。
でも、メータみたいに震災で演奏会が中止になり一旦帰国したものの、再度チャリティのために再来日するという指揮者もいます。
残念ながら明日のメータ&N響は聴きに行けないんですけど…
まぁ、メータは戦場でも振っていますしね…
本人が日本へ行くのは嫌だというなら… まだあきらめがつくんですけど…
本人は行きたいのに、国の指示で来日出来ないなんて残念すぎます。
それに、我々がそんな場所で生活しているのかって考えさせられますよね〜
私の予定していたものでは、日フィルの首席客演指揮者のインキネンが来日中止になりました。
フィンランド外務省の指示でした。
今月2回聴きに行く予定でした。
それぞれ、広上淳一さんや山田和樹さんが代役で一部演奏する曲が変わるものの演奏会は実施されます。
本当はシベリウスを聴きたかったけど(もちろん、マーラーの悲劇的も…)、仕方が無いですね…
山田さんに期待しましょう。
さらに追い打ちをかけるように、本日ピリスの来日中止が公表されました。
スイス外務省の指示でした。
これは凄く楽しみにしていたもので、良い席で聴こうとチケット発売日の10時から必死になって取ったチケットです。
オケの演奏会の場合は代役が立てられるけど、ソロのリサイタルはリサイタルそのものが中止です。
仮に代役を立てたって、聴きに行きません…
場所を沖縄に変更してやってくれないですかね〜 まぁ、当然無理なんでしょうけど。
この問題はいつまで続くのか分かりません。
原発の動向しだいですね〜
来月はLFJもあるし、私的には10月のイ・ムジチ合奏団を楽しみにしているんですけど…
は〜 出るのはため息だけです。