1. HOME
  2. ★気の向くまま
  3. スポーツ
  4. NBL 2015-2016 レギュラーシーズン Game15
スポーツ

NBL 2015-2016 レギュラーシーズン Game15

スポーツ

このサイトは2018年11月1日以降は新しいURLに移行しています。
それ以降の更新はありません。
新サイトでの同一記事はこちらです。

昨日(12/5日)はブレックス・アリーナでリンク栃木ブレックスvsレバンガ北海道のゲームを観戦してきました。

今回も約1週間前に急に決まった観戦のため関係者各位にはご迷惑をおかけしました!
2階の指定席での観戦…ちょうどコートの中央なのでとても見やすかったです。

ちなみにここはいつも応援団が陣取る席…
2階の出入り口近くです。
ここから太鼓がドンドン聞こえます(笑)

その下には応援の垂れ幕が下がっています。

ブレックスは前々節にblogでも書いたように昨年の王者アイシン三河に2連勝した後、アウェイで広島ドラゴンフライズに連勝し12勝2敗と2位を守って帰って来ました。
首位のトヨタ東京は昨日その広島に勝利し13勝2敗と勝ち数を伸ばしているのでブレックスも負けるわけにはいきません。

定刻の17:00にTIP-OFFです。

第1ピリオドは古川の連続得点などで点数を伸ばし22-13で終了。

第2ピリオドの田臥キャプテンのフリースロー1本目…
当然入ります。

2本目もしっかり決めました。

それ以外にも相手のドリブル中のボールをスチールしシュートを決める等キャプテンの活躍が印象に残りました。

前半は41-34で終了。
なんで暗いかと言うと…

チアリーダーBREXYの応援が…

この休憩中に首位のトヨタ東京が広島に負けたという情報が入りました。
これで今日勝てば首位奪回です。

第3ピリオドの田臥キャプテンのフリースロー…

当然入ります!

また第2ピリオドと同じように相手のドリブルをスチールし得点したり、スチール後のパスがライアンのダンクに繋がるなど大活躍です。

第3ピリオド終了時は62-49と点差を広げました。

最終ピリオドの最後の5分になって北海道はオールコートのマンツーマンを仕掛けてきましたが跳ね除けます。

残り1分には12/1日に新規加入した安藤も登場しました。

そして試合終了。

結果は86-74で勝利です。
首位奪回です!

今シーズンはこの日で4回目の観戦ですが、全勝です。

10/19(日)サイバーダインつくばロボッツ戦(87-58) 今シーズン初のホーム2連戦の2日目でした。
11/21(土)アイシンシーホース三河戦(75-70)
11/22(日)アイシンシーホース三河戦(82-68)
12/5(土)レバンガ北海道戦(86-74)

ひょっとしてブレックス・アリーナでの試合は連戦のどちらかは観戦していますね(笑)

ホームはブレックス・アリーナ以外に鹿沼フォレストアリーナ、小山にある南体育館、大田原にある北体育館と3箇所ありますが、ブレックス・アリーナ以外は車で行かなければならないので、ちょっと敬遠しています。
駐車場がないし、駐車券付きのチケットを買おうと思ったら2~3万円しますしね。

今日のヒーローインタビューは古川。

でも、私としてはやはり田臥キャプテンの活躍が目立ったと思いました。
ドリブル相手のスチールを3回、オールコートマンツーマンになってからのボール運びは流石でした。
だからファンクラブの「PLAYER OF THE GAME」の投票は田臥に入れました。

ブレックス・アリーナにはあまり駐車場がないので指定された駐車場までシャトルバスが出てます。
普通は行き先が出ている部分に「GO! BREX!」の文字が(笑)

これで12/5日終了時の順位は

1位:リンク栃木 13勝2敗(.867)
2位:トヨタ東京 13勝3敗(.813)
3位:日立東京 10勝4敗(.714)
4位:アイシン三河 12勝5敗(.706)
5位:東芝神奈川 10勝5敗(.667)

以下は勝率が5割以下なので省略です。

ブレックスは今日(12/6日)もブレックス・アリーナで北海道戦です。
今年最後のブレックス・アリーナでの試合ですが、2ヶ月半ぶりにテニスの復帰を考えているので応援に行けません。

まだ今シーズンは始まったばかりですが、このまま頑張って欲しいですね!