
中小企業診断士 理論政策更新研修
本日は仕事を休んで、中小企業診断士の更新研修を受講して来ました。
これは毎年受講する必要がある研修で、受講しないと5年に1回の資格更新が出来なくなります。
内容は2つのテーマがあり、「新しい中小企業の政策について」が共通のテーマでもう1つは受講した日で内容が違います。
本日のテーマは「震災復興支援〜求められる中小企業診断士の職能」というものでした。
震災復興支援については、テレビや新聞などでは報道されない事実やテキストに書けないような相談内容などの実態を聞けました。
もちろん、報道やテキストに書けない事なのでここにも書きません。
昨年までは講習は飯田橋で受講する事が殆どでしたが、今年は両国にある国際ファッションセンター(KFC)の研修施設での受講でした。
外部貸出用の施設みたいで、診断士の更新研修以外にもPMPの研修なんかもやっていました。
地図でKFCの場所を調べたら東京スカイツリーに結構近い…
少なくとも先日書いた千束よりは確実に近いです(笑)
と言う事で、まずは「すみだ水族館」に行きました(笑)
これで今月も2回行けました。
そこからKFCまでは、ぶらぶら歩いても20分くらいでした。(普通に歩くと15分くらいでしょうか)
業平橋って良く聞きますよね〜
東京スカイツリー駅もその前は業平橋駅だったし…
立派な橋を想像していましたが、こんな橋でした。
ちなみに橋の下は公園で、川は流れていません。
清澄通りに入って少し歩いたら、こんな名前の交番がありました。
研修会場の住所も墨田区横綱1丁目…
研修場所はビルの10階にあり、そこから眺めた東京スカイツリーです。
こんな感じに見える場所からなら15分程度で歩いていけます。
これは16時ちょっと前です。
研修終了時にも撮影しようと思っていましたが、人が沢山いた事とエレベーターが混んでしまうので断念しました。