その他

あれから2年…
2年前の今日、東日本が大震災にみまわれました、
その瞬間、私は東京出張で九段下にあるビルの4階で打ち合わせの最中でした。
最初はキャビネットを押さえて倒れるのを押さえていましたが、一度揺れがおさまった時に怖くなって靖国神社へ避難…
その後も、靖国神社内の木が大きく揺れるほどの揺れが続きました。
情報があまりない中で電車が止まっている事を知り、嫁の実家まで歩くか、長男のアパートまで歩くかと考えましたが、当日はサントリーホールで日本フィルの定期演奏会でした。
当時はTwitterしかやっていなかったので、楽団員さんにツイートしたら「やりますよ」との返事…
結局、九段下から一番近いサントリーホールまで歩いて行きました。
集まったのが70名くらい、ステージ上の楽団員より少ない人数です。
それでも、ラザレフ氏の指揮で約2時間は音楽に浸っていました。
現実に戻ると、まだ電車が動いていないとか…(その時は情報がないので、あんなに大変な事になっているとは知りませんでした)
結局、帰宅難民に…
Twitterを通じて、近くだと明治大学が帰宅困難者を受け入れていると教えてもらい、リバティー・タワーで眠れぬ一夜を過ごした訳です。
翌日も、なかなか電車が動かずに家に着いたのは夜でした。
自然災害は仕方がない事だと思いますが、それが人災に繋がらないような仕組みや日頃の準備や心がけが必要だと改めて考えさせられる一日でした。