1. HOME
  2. ★徒然なるまま
  3. その他
  4. 避難訓練コンサート
その他

避難訓練コンサート

その他, 音楽

実際に参加したのは、もう一週間くらい前になります。

詳細は書きませんが、この日の夜にかかってきた1本の電話によってblogを書く余裕もなくなりました。
まだ、完全に落ち着いた訳ではありませんがblogを書く精神的、時間的余裕が出来ました。

プログラムは、敬称略で

ピアノ:羽石 道代
ヴァイオリン:佐々木 絵理子

特別出演で

司会者のお姉さん
宇都宮中央消防署長
栃木県総合文化センター館長
宇都宮中央消防署の皆さん

エルガー:愛の挨拶 op.12
マスネ:タイスの瞑想曲
ショパン:エチュード 作品10-12 ハ短調 「革命」 (ピアノ・ソロ)
モンティ:チャールダッシュ
シモネッティ:マドリガル
ラフマニノフ:ヴォカリーズ op.34-14
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ (ピアノ・ソロ)
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ

曲の内容は良いですよね~
コンサートではなく避難訓練ですから!
絶対に避難訓練ですから(笑)

4曲目の途中で音と照明で地震が発生しました。
その後、隣のサブホールから火災が…

係員の指示でホールの外に避難です。
そもそもが避難訓練と分かっているので、とてもスムーズな行動でした。

その後は安全を確認して、コンサートの再開です。

アンコールは、クライスラー:シンコペーションと葉加瀬太郎:情熱大陸でした。
避難訓練なのに、音楽のアンコールでした(笑)

参加して思った事は、やらないよりやった方が良いけど、どこまで効果があるのかは微妙だと…
どちらかというと、会場係員の訓練ではなかったかと思います。

2,000人ほど入るホールに当日は500人の観客がいて、係員の指示通りに動いたので何も問題が起きませんでした。

でも、実際には係員の言う事を聞かない人も多いでしょうし、実際に火とかが見えたら余計に慌てるだろうし…
本当は何かの無料コンサートを企画して、抜き打ちで避難訓練をすると良いんでしょうけど、それだと訓練でどんな事故が発生するか分からないので危険ですね。

今回は宇都宮で初めての開催だそうですが、もし機会があったら参加してみるのも良い経験になるかも…