
今日の検査
今日は初検査。
核医学検査というものをやりました。
核って何?
まさかnucleusじゃないよねと思っていたら、そのまさかでした。
最初に放射性医療品というガンマ線を出す放射線の薬を静脈注射し、ベッドの上で20〜30分間ガンマカメラで撮影をしました。
撮影は、1時間後にもう一回。
検査時間は最初に静脈注射をしてから、約2時間半でした。
これで、副甲状腺の状態や腺腫の有無を調べるらしいです。
最初に静脈注射をしている時に苦くありませんかと聞かれました。
えっ、注射で苦くなる? と思っていたら本当に口の中が苦くなって来ました。
少し苦くなったと言うと生理食塩水を増やしたようです。
ベッドの上では、動かないように体や頭も固定されます。
辛くはありませんが、検査室に軽音楽が流れていて寝てしまいそうになりました(笑)
今日はこの検査だけなので、最後に自動精算機に診察券を入れて支払いをして終わりです…
なんと、画面に出て来た金額を見て「えっ」と小声で叫んでしまいました、
画面には21,500円の数字が…
間違いかと思って、一度キャンセルしもう一回診察券を入れても同じ金額です…
思わず、そのまま帰ろうかと思いました(笑)
でも良い子なのでちゃんと精算しましたけどね〜
どうも放射線医療品が高価みたいです。
次の検査は約2週間後に超音波ガイド下穿刺吸引細胞診…。
超音波検査をしながら、必要があれば病変部に細い針を刺して、細胞を注射器で吸い取る検査だそうです。
何か考えただけで痛いんですけど…