
1回目の洗車
このサイトは2018年11月1日以降は新しいURLに移行しています。
それ以降の更新はありません。
新サイトでの同一記事はこちらです。
昨日の午前中ですが…
納車されて一週間が過ぎ、雨の中も走ったので最初の洗車をしました。
今までの車はルーフの中央まで手が届かないし、水も大量に使うので洗車場での洗車が必要でしたが…
今度の車は庭でも全然洗車が可能です。
さらにMG-5というコーティングをして貰いましたので、水を掛けて濡らしたマイクロファイバーで水をふき取り、最後に乾いたマイクロファイバーで拭いて終わりです。
資生堂から出ていた男性用の化粧品ではないですよ、あれはMG5です(笑)
一時期はチャールズ・ブロンソンがCMに出たマンダムとの競争が凄かったですね。
今はもうないかも知れませんが…
時間にすると20~30分位で終わりました。
メーカーオプションやディーラーオプション以外に買って付けたものは…
ドアロックストラーパーのカバー…
外からは全然見えませんが(笑)
フットレストカバー
カーバイザー
今までの車はシートポジションが高かったからか車の構造なのかは分かりませんがバイザーを使う事はありませんでした。
要するに眩しくなかったんです。
でも今回は眩しいのでカーバイザーを買いました。
バイザーをそのまま使えば良いのですが、ちょっと圧迫感があるので…
バイザーに挟んで使うものです。
昼用と夜用が1枚になっていてこの写真は夜用です。
それと給油間違い防止リングというものを買って給油口に着けましたが、写真は撮っていません。
商品紹介ではこんな写真がありました。
さらにドアストッパーカバーと言うやはり見えない部分にセットするものですが、まだ付けていません。
結局1週間では意味もなく433Km走って平均燃費は21.9Km/Lでした。
工事渋滞に巻き込まれたりDPF再生もあったので、今後もこれくらいでしょうかね~
今までの7Km/Lの3倍も走るので嬉しいですね。
ただアクセルが床から生えている(笑)オルガンペダルというもので、まだ慣れずにゆっくり発進になったり急発進になったりする事もあります。
今まではサイドブレーキが足踏みだったので、止まった時に無駄に空中を蹴ったり…
チェンジレバーの位置も違うので手が宙を泳いだりします(笑)
1ヶ月くらいすれば慣れると思いますが…
今週以降は運転できない日が続いたりするのでペースは落ちると思います。