1. HOME
  2. ★気の向くまま
  3. 音楽
  4. 第681回 日フィル東京定期演奏会
音楽

第681回 日フィル東京定期演奏会

音楽

このサイトは2018年11月1日以降は新しいURLに移行しています。
それ以降の更新はありません。
新サイトでの同一記事はこちらです。

実際に聴きに行ったのは6/10日です。

プログラムは敬称略で

指揮者:小泉和裕
コンマス:扇谷さん

シューマン:「マンフレッド」序曲 作品115
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 作品56a
ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 作品73

小泉さんは久しぶりに聴きました。
いつも通りのオーソドックスな曲作りでした。

なので小泉さんの時はあまり書くことが無いんですよね~(笑)
安心して聴いていられます。

でもその反面で、この曲をどのように料理してくれるのだろうかと言う生演奏会に行く時のドキドキ感やワクワク感があまりないのも正直な所です。
まぁ、そんな演奏会も嫌いではないんですけどね~

Hr.は今回も日橋さんでした。

次回の東京定期(7/8日)はラザレフの首席指揮者としての最後の定期になります。
その後も桂冠指揮者兼芸術顧問として年に2回程度は振ってくれるようですけど…

しかし日フィルの7月は大変な事になっています(笑)

7/1日が「さいたま定期」で西本さん
7/2日が「横浜定期」でラザレフ
7/3日が「フレッシュ名曲コンサート」で飯森さん

曲目はそれぞれ全部違います。
どうやってリハするんだろう…