1. HOME
  2. ★徒然なるまま
  3. 家族
  4. ニューイヤーコンサートなど…
家族

ニューイヤーコンサートなど…

今日は、家族で東京にお出かけ…
AM8:00頃ですけど、車のフロントガラスはまだこんな状態。

長男の成人のお祝いで新宿で食事をする予定になっていたのですが、長男から体調が悪いというメールが入りアパートのある調布まで行きました。

長男が調布駅に自転車でやってきましたが、思っていたより元気そうで一安心。
何でも課題が忙しかったとか…
留年率の高い大学なんですが、一応3年に進級出来るらしいという事を聞き、また一安心。

パルコにある「神戸元町ドリア」というお店で食事をしました。
本当は超豪華なフレンチとかイタリアンを予定していたんですけど…(嘘)

 

左から私が食べた「海の幸のカレーフォンデュドリア」嫁が食べた「やりいかと小松菜のドリア」

 

同じく長男の「やりいかの明太子クリームドリア」次男の「ベーコンと卵のカルボナーラ風ドリア」
次男だけ食べるの早すぎ(笑)

しばらく調布でぶらぶらして、私は稲城市立iプラザホールで開催されるニューイヤーコンサートへ…

iプラザホールってどこにあると思いますか?
稲城市立と書いてあるから「稲城」ですよね〜

疑わずに「稲城駅」で電車を降り改札をでたら、何か昨年来た時と感じが違います。
まぁ、1年ぶりなので変わったんだろうと思っていましたが…
昨年の事を思い出しました。

「稲城駅」じゃなくて次の「若葉台駅」だ!!

時刻表を見ると次の電車が13:48、開演は14:00…
走りました。
まぁ、走らなくても多分間に合ったと思うんですけどね〜

と言う事で「日本フィルメンバーによるニューイヤーコンサート」

指揮者:米津俊広
ホルン:福川伸陽(首席ホルン奏者)
コンマス:木野さん

ALL モーツァルトプログラム

ディヴェルティメント ニ長調 K.136
ホルン協奏曲 第4番 変ホ長調 K.495
音楽の冗談 K.522
交響曲 第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」

iプラザホールは、それほど大きなホールではありません。
収容人数も400人程度です。

オケのメンバーは約30名といったところでしょうか…
福川氏はホルン協奏曲と音楽の冗談に登場…

先週のさいたま定期には乗っていなかったので、もしかしたら今日が今年初めての演奏会かも…
冴え渡っていました。

美菜さんとの音楽の冗談も面白かった。
この曲って、経緯を知らない人はきっとあきれると思いますよね〜
今は良いですけど、当時の人はどう思ったのか聞いてみたいくらいです。

米津俊広さんって知らなくて初めてだったんですけど、無難にジュピターをコントロールしていました。
何故かジュピターを生で聴くのは2年振りくらい…
前回は渡邊一正さんだったと思います。

新春らしく楽しい演奏会でした。

アンコールは、アイネ・クライネ・ナハトムジークの2楽章でした。

この後がちょっと大変でした。
体調が悪い長男はアパートに帰って、嫁と次男は嫁の実家に遊びに行っていました。

最初は私も嫁の実家に寄る予定にしていたんですけど、次男は明日から学校だし仕事もあるし…
電話で相談して、門前仲町で待ち合わせる事にしました。

京王線から都営新宿線経由・九段下乗り換えで行こうと思っていたのですが、なぜか新宿駅の改札を出てしまっていました(笑)
どうしようと思ったら、そうだ都営大江戸線で行けば良いんだと思ったのが大間違い…

凄い大回りで、門前仲町まで30分以上も掛かってしまいました。

 

門前仲町ではいつも行く「もんじゃ屋さん」でもんじゃを食べて満足…
このお店は宇都宮に来る前は、週に1回は足を運んでいたお店です。

お客さんが途切れた隙に、色々サービスをしてくれました。
今は年に1〜2回しか行けないんですけど、良いお店です。

あっ、月の写真に意味はありません。
綺麗だったもので…

色々と忙しい3連休でしたが、ニューイヤーコンサートも聴けたし、もんじゃも食べに行けたし、原稿も終わったしやっとお正月が終わったという感じです。